専攻医の数は全国で約1万3000人。そのほとんどが勤務する全国100の主要病院の専攻医について保健福祉部は状況の確認を続けている。21日午後10時の時点では退職届を提出した専攻医が計9275人、出勤していない専攻医はうち8024人と発表していた。だが6病院が提出した資料が正確でないことが分かり、これら病院の数値を除外した。
保健福祉部は、集計対象の病院数が減っただけで、実際には退職届を出す専攻医が増えているとの見方を示した。
21日午後6時までに同部の被害申告・支援センターが新たに受け付けた相談は40件だった。内訳は手術の先送りが27件、診療拒否が6件、診療予約の取り消しが4件、入院先送りが3件。これまでの相談件数と合わせ、189件に増えた。
保健福祉部の朴敏守(パク・ミンス)第2次官は「政府は医師の集団行動が終了するまで、非対面診療を全面許容する」と明らかにした。
Copyright 2024YONHAPNEWS. All rights reserved. 40