企画財政部や国土交通部、中小ベンチャー企業部、海洋水産部、科学技術情報通信部、農林畜産食品部、雇用労働部などの長官の交代が有力視されている。産業通商資源部も方文圭(パン・ムンギュ)長官が出馬する場合、対象に含まれる可能性がある。秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相兼企画財政部長官の後任には経済官僚出身の崔相穆(チェ・サンモク)大統領室経済首席秘書官が内定したもようだ。
30年万博の誘致失敗を受け、誘致活動を主導してきた朴振(パク・ジン)外交部長官が交代の対象に含まれるかも注目される。
尹大統領の側近で総選挙への出馬が有力視される韓東勲(ハン・ドンフン)法務部長官の後任選びも進められている。ただ、法務部長官は年末か年初に交代することに重きを置いている。
19の中央官庁の長官のうち7~10人が交代される中規模の内閣改造のため、週明けと週後半の2回にわけて発表する可能性もある。
一部の次官も交代するとみられる。2008年北京五輪女子重量挙げ金メダリストの張美蘭(チャン・ミラン)文化体育観光部第2次官は出馬するか比例代表に立候補する可能性があり、後任にサッカー元韓国代表の李栄杓(イ・ヨンピョ)元大韓サッカー協会副会長の名前が挙がっている。
Copyright 2023YONHAPNEWS. All rights reserved. 40