Copyright 2023YONHAPNEWS. All rights reserved. 40
韓国 きょうのニュース(8月16日)
◇「子だくさん」の基準3人から2人に 政府が少子化対策推進 教育部は16日、社会関係閣僚会議を開き、多子世帯の支援政策などについて議論した。政府と地方自治体は、少子高齢社会委員会が今年3月に発表した「少子高齢社会政策課題・推進方向」に合わせ、多子世帯の養育負担を実質的に軽減するための対策として、公共分譲住宅の特別供給などの恩恵を得られる多子世帯の基準を3人から2人に緩和することを決めた。◇尹大統領 拡大抑止に関する日米との個別協議「開かれた立場」 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、18日(現地時間)に米ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで開かれる韓米日首脳会談を前に、「国際社会はいかなる場合でも絶対に北(朝鮮)を核保有国として認めない」として、「拡大抑止に関して韓国と米国、日本との個別協議にも開かれた立場だ」との考えを示した。米ブルームバーグ通信が報じた。◇北朝鮮から中国へ大規模な人の移動 国境封鎖後約3年半ぶり 北朝鮮が新型コロナウイルス対策として国境を封鎖して以来、3年7カ月ぶりに北朝鮮から中国への大規模な人の移動が確認された。16日午前(現地時間)、2台のバスが中朝国境付近の中国遼寧省丹東を出発し、国境を流れる鴨緑江にかかる橋を渡って北朝鮮の新義州に入った後、丹東に戻った。バスに誰が乗っているのかは分かっていないが、北朝鮮の事情に詳しい消息筋などは、バスが今月19~26日にカザフスタンで開かれる世界テコンドー選手権大会と関係しているようだと伝えている。◇最高検やソウル大など爆破予告 日本から4件目脅迫メールか ソウル警察庁サイバー捜査隊は、ソウル市庁から爆弾テロを予告する電子メール2通が15日に届いたという通報を受け付けた。メールの送信者名は日本に実在する法律事務所で、大検察庁(最高検)、釜山市庁、大邱市庁、水原市庁、華城市庁、ソウル大、延世大、高麗大、浦項工科大に言及しながら16日と17日午後に爆弾を爆発させると予告した。サイバー捜査隊はメールの内容や形式、受信者、IPアドレスなどから同一犯による4件目の脅迫メールとみて、日本の警視庁に協力を要請し、刑事司法協力の手続きも進めている。