全国の自治体から申請された開発事業は合わせて551事業、総事業費15兆574億ウォン(約1兆8200億円)規模で、このうち24事業(総事業費6兆2755億ウォン)は民間資本で進められる予定だ。
全国の返還供与地のうち87%を占める京畿道の場合、133事業(総事業費9兆589億ウォン)のうち18事業(5兆3111億ウォン)で民間資本を誘致する考えだ。行政自治部中央発展審議委員会は1月中に各自治体が申請した事業を最終確定したのち、直ちに年度別計画をまとめ、供与地開発を本格的に推進できるようにする方針。
民間資本による事業は来年からすぐに始まり、政府と自治体の予算で進められる事業は2009年度予算に反映し10年間にわたり進められる。
昨年の供与地特別法施行とともに進められた第1次発展総合計画は、当初4月に確定する予定だったが、政府官庁間の予算問題などから来年に持ち越されることになった。
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0