ファイナンシャルタイムズよると、この1年間、政府に新たに登録された賞味期限間近の製品を扱う事業は計119件で、直近10年の年間平均値である92件を上回った。上海にある中国市場調査グループは、関連業界の売上が2019年の250億元(約5000億円)から今年は360億元(約7300億円)に増加すると予測した。
賞味期限間近の商品を取り扱った「Hotmaxx」は、新型コロナの流行が始まった2020年1月以降、本社スタッフが20人だったが、今は500人以上に増えたと明らかにした。店舗数を500店舗から2025年までには4500店舗まで増やすことを目標にしている。
賞味期限が間近の製品を購入するのは低所得層だけではない。市場調査会社「iiメディア」は「非常に多くの中間層が購入している」と話した。昨年、賞味期限間近の製品購買者1600人を対象に実施したアンケートの結果、3分の2程度が毎月4000人民元(約8万円)使用し、中産層が購入していると説明した。
賞味期限間近の製品は一般的な商品と品質面で差がないが、安い価格で中国経済が鈍化している状況で注目を集めている。今年第2四半期の中国国内総生産(GDP)は前年同期比で0.4%増加を記録し、6.8%だった2020年第1四半期以降最低値を記録した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 82