現代自動車「ローリングラボ」の「RN22e」(右)と同「N Vision 74」(左)(画像提供:wowkorea)
現代自動車「ローリングラボ」の「RN22e」(右)と同「N Vision 74」(左)(画像提供:wowkorea)
現代自動車は15日、「ヒュンダイN Day」映像をオンラインで公開し、高性能車のNブランドの電動化ビジョンと電気自動車(EV)2台を紹介した。

同社の高性能サブブランドである「N」は2015年の発足以降、乗り手の観点から運転の楽しさを追求し続けてきた。今回、同社はNブランドの具体的な電動化技術を適用した「ローリングラボ(動く研究所)」の車両2台を公開した。「ローリングラボ」はモータースポーツからインスピレーションを受けた技術を量産モデルに反映する前に、研究開発(R&D)や検証を行う車両だ。

「ローリングラボ」の「RN22e」は、Nブランドとしては初めて、同社のEV専用プラットフォーム「E-GMP」を使った高性能車だ。16キロワット(KW)の前輪モーターと270KWの後輪モーターを搭載。全輪駆動(AWD)であると同時に、運転手は気分によって好きな駆動方式を設定できる。

そしてもう1つの「ローリングラボ」である「N Vision 74」は、Nブランド発足時に公開した高性能の水素コンセプトカーを具体化したもので、往年の名車である「ポニー・クーペ」のコンセプトを継承する水素ハイブリッド車となる。「N Vision 74」では、同モデルの性能と冷却性能のバランスを取りながら、3チャネルの冷却システムを開発した。



Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 101