診断で見つかった疾患を類型別にみると、2006年の場合は肝臓疾患1.49%、高血圧1.98%、高脂血症1.16%、糖尿疾患1.02%、腎臓疾患0.92%、貧血症0.34%、肺結核および胸部疾患が0.08%などだった。
この議員は「過去5年間、がん患者数は大腸がんを除けば減少の傾向にあるが、胃かいようや腸炎などがん以外で治療が必要な疾患、高血圧や高脂血症など血管系疾患は増え続けている。個人の食生活改善の努力はもちろん、保健当局の持続的な関心と注意が求められる」と述べた。
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0