1887年には米国のエジソン電気商会が発電機を設置し、韓国で初めて電灯が点灯した場所としても記録されている。1895年にはここで日本人により明成皇后が殺害され、翌年に高宗がロシア公館に避難したことから機能を失った。1909年には日本により取り壊され朝鮮総督府美術館が建てられた。美術館は国立現代美術館などとして使われ続けたが1998年に撤去された。復元工事は2004年6月に始まり、3年余りかけて完了した。
乾清宮は、昌徳宮の演慶堂や楽善斎などと同じく、士大夫の邸宅と類似した母屋と別棟に分かれる建築様式を持ち、王の居室である長安堂、王妃の居室である坤寧閤、付属建物の福綏堂などで構成されている。
文化財庁は20日から復元された乾清宮を一般に公開する。公開は景福宮のホームページを通じて予約を受け付け、1日6回にわけて実施する。
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0