国防・安保政策「国防計画2020」に基づき、作戦体系の効率性向上を目的とする軍の構造改編が本格的に始まる。
 国防部は16日、国防計画2020の一環で、来月1日に陸軍第2作戦司令部を創設することを明らかにした。現在の第2軍司令部下の軍団司令部を解体して中間指揮段階を縮小することで、効率的な指揮統制体系を構築し、未来の戦場状況に適した後方地域専門担当の作戦司令部にすると説明している。

 国防部はまた、2010年には前方地域を担当する第1軍司令部と第3軍司令部を統合する予定だ。2011~2015年には第2期部隊構造改編の一環として、後方地域の動員師団を解体し郷土師団に統廃合、2016~2020年の第3期改編では前方地域の軍団を統廃合する予定だ。

 軍の構造改編により、陸軍は現在の10個軍団(機動軍団1個を含む)が2020年には一般軍団4個と機動軍団2個に、師団は47個から20個ほどに縮小される。また、休戦線一帯の警備任務に就く警備旅団が別途に創設される。


Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.


Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0