ロモン の最新ニュースまとめ
菓子類の輸出額は2014年に4億4600億ドルを記録してから減少を続け、3億ドル台後半にとどまっていたが、20年に前年比10.0%増の4億1200万ドルと増加に転じた。
今年1~2月の輸出額も7500万ドルと前年同期比16.6%増加した。
関税庁は「新型コロナウイルスの流行の長期化により家で過ごす時間が多くなったことで間食の需要が増えたほか、韓国文化コンテンツの世界的な人気で映画やドラマなどに登場する韓国の菓子に対する関心が高まったためとみられる」と説明した。
20年までは日本への輸出が最も多かったが、昨年は米国が最大の輸出国として浮上した。
昨年の主な国・地域への菓子輸出額は米国が9400万ドル(前年比13.2%増)、日本が8900万ドル(0.1%増)、中国が8700万ドル(30.8%増)、台湾が2900万ドル(1.4%減)、ベトナムが2100万ドル(2.6%減)だった。
輸出先は125カ国・地域に上り、20年からはナウル、マラウイ、ソロモン諸島、トンガに初めて輸出された。
品目別ではクッキー、パイ、ビスケットなど焼き菓子類(3億3500万ドル)の輸出額が最も多く、キャンディー、ゼリー、ガムなど砂糖菓子類(1億1000万ドル)、チョコレート菓子(2100万ドル)の順だった。
焼き菓子類は米国(全体の26.7%)、砂糖菓子類は日本(同59.3%)、チョコレート菓子は中国(同40.4%)へ輸出される割合が高かった。
Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved. 40