Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved. 40
韓国 けさのニュース(2月7日)
◇新規コロナ感染者3万5286人 3日連続3万人超 中央防疫対策本部は、7日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から3万5286人増え、累計104万人4963人になったと発表した。1日当たりの新規感染者は過去最多となった前日よりは少ないものの、3日連続で3万人を上回った。◇百貨店・大型スーパー きょうから飲食・声出し販促禁止 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の広がりで新規感染者数が連日過去最多を更新するなか、新たな防疫・医療体制が次々に導入されている。7日からは、新型コロナワクチンの接種完了やPCR検査の陰性を証明する「防疫パス」提示義務の対象から除外された百貨店や大型スーパー、塾などの施設に、強化された防疫措置が適用される。面積が3000平方メートル以上の店舗では飲食が禁止され、百貨店や大型スーパーなどでの大声を出しての販促・呼び込み行為も今回初めて禁止される。私的な集まりを最大6人まで、飲食店・カフェなどの営業時間を午後9時までに制限する措置は、7日から20日までの2週間延長される。◇北京五輪 ショートトラック個人戦で金メダル狙う 北京冬季五輪で韓国はスピードスケート・ショートトラック女子500メートルと男子1000メートルの準々決勝に出場し、今大会初の金メダル獲得に挑む。韓国代表はメダルをかけた初のレースとなった5日の混合リレーで予選敗退し、やや意気消沈した雰囲気だが、個人戦でのメダル獲得で立て直す覚悟だ。◇韓米日3カ国の北朝鮮担当高官 今週ハワイで協議 北朝鮮が中距離弾道ミサイルの発射実験を行うなど朝鮮半島の緊張が高まる中、韓国外交部で北朝鮮問題を担当する魯圭悳(ノ・ギュドク)朝鮮半島平和交渉本部長と米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長が今週ハワイで対面協議を行い、対応策を議論する。米国務省が6日(現地時間)発表した。3氏は朝鮮半島の完全な非核化、韓米日3カ国の協力の重要性、北朝鮮による日本人拉致問題の即時解決など幅広い問題を話し合うという。◇コロナ後の消費 昨年は衣類・かばんが増加 統計庁が発表した2021年の年間産業活動動向によると、昨年の小売り販売額指数は前年比5.5%上昇した。このうち、衣類やかばんなど準耐久財の売り上げは12.4%増加した。新型コロナウイルスの流行が始まった20年には主に家具や家電、自動車を購入した消費者が、昨年には衣類やかばんを購入したことになる。このような消費の増加は、新型コロナの感染拡大で家の中にとどまらざるを得なかった人々が外に出る準備を始めたものと受け止められる。◇ギャラクシーS22の公開秒読み 今年のスマホ商戦本格化 サムスン電子は、10日午前0時(日本時間)に新型フラッグシップスマートフォン(スマホ)「ギャラクシーS22」シリーズを公開するのを皮切りに、今年のスマホ商戦を本格的にスタートする。通常は下半期に主力製品を発売する米アップルは上半期にiPhone(アイフォーン)の中低価格帯の新製品を発売し、中国メーカーもフラッグシップ機器の発売を準備している。