24日(現地時間)、CNNなどによると、オースティン国防長官は同日、バイデン大統領の指示を受け、米軍8500人を東欧に配置するための態勢に入った。CNNは「ロシア軍のウクライナ侵攻が差し迫ったという警告に従った最新措置」と伝えた。米軍の東欧への全面配備の可能性が初めて浮上したのだ。
国防総省のカービー報道官は「米国は国内外で兵力対比態勢を高めるための措置を取った」とし「あらゆる偶発状況に対応する準備はできている」と述べた。ただし「8500人の兵力を配置するかどうかはまだ決まっていない」と伝えた。
また米国をはじめとする西側陣営である北大西洋条約機構(NATO)はこの日、ウクライナ事態に備え、東欧に戦闘部隊を追加配置する可能性を明らかにした。NATOは現在、エストニア、リトアニア、ラトビア、ポーランドに多国籍部隊約4000人を置いているが、これをさらに増やすということだ。
ロシアは最近、ウクライナ国境に約10万人の兵力を配置し、ウクライナ北部と接しているベラルーシに連合訓練を名分に軍事力を移動配置した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 88