CDCは4日(現地時間)5~11歳の子供のうち、免疫体系に問題がある場合、ファイザーワクチン2次(2回目)接種から28日後(4週間後)にブースターショットを受けるよう推奨した。これに先立ち前日、食品医薬局(FDA)が決定した事項を承認したのだ。
CDCはまた、2回目のファイザーでワクチン接種後、ブースターショットを5か月後に接種するよう推奨した。既存の6か月から1か月間に引き上げた。 FDAは前日、このような内容を提出し、CDCが承認、最終確定した。 CDCは今月5日、FDAが推奨している12~15歳のブースターショット許容可否も議論する。これも同様に問題なく承認されると予想される。
米国がブースターショットを拡大する背景に、伝染性の強いオミクロン変異株の感染拡大により、感染者が急増しているためだ。ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、前日、米国の一日の新規感染者は108万2549人を記録した。一日の新規感染者が100万人を超えたのは、今回が初めてだ。
ロシェル・ワレンスキー所長は「今回の決定は、オミクロン変異株による感染患者が増加する状況で、保護効果を高めてくれるだろう」とし、「免疫力の弱い子供たちも(ブースターショットを通じて)最大限保護する」と述べた。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78