政府は、青少年の感染者が増えるにつれて、彼らが頻繁に出入りする塾、読書室、スタディカフェ、図書館などにも防疫パス制度を適用し、ワクチン未接種の若者に対し、事実上強制的にワクチンを接種する方向になり、議論が起きている状態だ。
ユ・ウンヘ社会副首相兼教育部長官は12日、防疫当局の関係者が参加した中、「青少年ワクチン接種関連非公開オンライン会議」を主宰し、13日から施行する青少年対象の「近づく新型コロナワクチン接種」支援案を議論した。
青少年ワクチン接種については、接種に反対する「大統領府国民請願」だけでも35万人余りに達し、憲法所願審判が請求されるなど、論議が起きている。政府はいったん「青少年防疫パス」について、補完するため引き続き協議するという内容だが、接種方針自体を元に戻す計画はないことを明らかにした。
これに先立ち10日、ムン・ジェイン(文在寅)大統領は「その必要性について国民が共感できるよう、科学的なデータなど正確な情報を持って説明するのに一層努力してほしい」と要請した。キム・ブギョム(金富謙)首相も同日、フェイスブックを通じて「政府が非難を少しでも減らそうと、青少年の命を担保にできない」と述べた。
教育部(文部科学省に相当)によると、今月(12月)2日から8日までの一週間、全国の幼稚園・小・中・高校生の感染者は、4946人となった。学校訪問接種に対する需要調査の結果、8374校で8万433人が接種を希望したことが分かった。防疫当局は、来る15日から本格的に接種を進める予定だ。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78