協議会が6日に明らかにしたところによると、連帯集会が開かれる都市は、国内ではソウルと釜山、海外ではベルリン、マニラ、ジャカルタ、シドニー、サンフランシスコ、台北、東京と大阪、トロントとなる。ベルリンでは駐独日本大使館前でのデモ、シドニーでは慰安婦映画祭と上院議員会館での学会、台北では街頭行進と写真展、大阪では参議院会館前での集会などを予定している。
協議会関係者は集会について、「このほど慰安婦決議案が米下院で採択され、慰安婦問題が加害者と被害者の関係を越え、女性の人権問題に格上げされたことから行われる共同行動」と説明した。日本政府に責任の早期履行を求める意味も込められているという。
Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0