キム・ジョンウン の最新ニュースまとめ
金氏は「南朝鮮(韓国)当局が望む3年前の春に戻ることは難しい」と述べた。3年前の2018年は2月に韓国で開催された平昌冬季五輪を機に南北融和が進み、4月と5月には南北首脳会談が開かれた。
また、韓国について、「再び『暖かい3月』ではなく『戦争の3月』『危機の3月』を選んだ」と非難。今回の韓米軍事演習の規模が縮小されたことに関しては、「われわれはこれまで同族を狙った演習自体に反対し、演習の規模や形式について論じたことは一度もない」とし、「50人が参加しようと100人が参加しようと、そしてその形式が変わっても同族を狙った侵略戦争演習という本質と性格は変わらない」と指摘した。
その上で、「今後、南朝鮮当局の態度と行動を注視する。さらに挑発する場合、北南軍事分野合意書も破棄する特段の対策まで予定している」と警告した。
さらに金氏は「存在する理由がなくなった祖国平和統一委員会を整理する問題」を議論するとし、「われわれを敵とする南朝鮮当局とは今後いかなる協力や交流も必要がないため、金剛山国際観光局をはじめとする関連機関もなくすことを検討している」とも明らかにした。
バイデン米政権に対しては、「米国の新しい政権にも一言忠告する」として、「今後4年間、安心して眠ることが望みなら、初めから眠れない材料をつくらないほうが良い」と述べた。北朝鮮がバイデン政権発足後、米国に対するメッセージを出すのは初めてで、韓国に対する警告よりトーンを抑えたとみられる。米国のブリンケン国務長官とオースティン国防長官の訪韓を翌日に控えたタイミングであることから注目を集める。
談話は労働新聞の2面に掲載されたことから、韓国と米国に対する立場を決め、具体的な実行に移す可能性が高いとみられる。
金氏が談話を出すのは1月13日以来、約2か月ぶりとなる。
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved. 40