キム・ジンピョ の最新ニュースまとめ
日本経済新聞によると、菅首相は臨時国会閉会(5日)を控え、この日の午後6時からの会見に出る予定だとした。
日本政府関係者は、菅首相がこの日の会見で、△新型コロナウイルス拡大感染による対応策△来週決定される追加経済対策などを説明する予定だと伝えた。
菅首相の記者会見は、9月16日の就任時と10月のベトナム、インドネシア訪問時に続いて公式には今回が三回目だ。しかし、菅首相が複数のメディアを相手に、自国の新型コロナ流行状況とその対策などを説明するのは今回が初めてだ。
日本では先月から首都東京都を中心に「第3次流行」が本格化した。しかし、菅首相は、これまで官邸内で記者からの質問を受けても一切答えないというのがメディアの指摘だ。
さらに、菅首相は10月に報道機関3社毎に2回合同インタビューを行い、報道機関数社の首相官邸出入り記者たちと非公式懇談会を開いたことがあるが、政治的に敏感な事案に対しては原則的な立場だけを示したり「的外れな回答」に近い回答をし、ひんしゅくを買った。
一例として、菅首相は10月5日の合同インタビュー時、「日本学術会議の会員に任命拒否」の議論についての質問に、「総合的・マクロの視点から取り組むのが望ましい」という趣旨の回答だけを繰り返した。
このような中、この日の会見では、安倍晋三元首相の「桜スキャンダル」(安倍元首相が政府の行事である「桜を見る会」を選挙区住民や支持者・スポンサー接待イベントを私有化したという疑惑)関連で、検察の捜査等に関する質問も出てくると予想されるが、菅首相が具体的な回答をするかどうかは未知数だ。
菅首相は、安倍前首相在任期間8年間官房長官として首相秘書室長の役割を担っており、検察の関連捜査は本人にも負担になることは間違いない。
毎日新聞によると、立憲民主党など野党4党は「桜スキャンダル」関連追及のために臨時国会の会期を28日まで延長することを要求しているが、自民党はこれを拒否する方針だ。
こうした中、菅首相がこの日の会見で、先月パク・チウォン国家情報院長とキム・ジンピョ韓日議員連盟会長(共に民主党)などの日本訪問と関連し、今後の韓日関係の改善案についての意見を出すかどうかも注目されている。
Copyrights(C) News1 wowkorea.jp 78