強制徴用労働者を象徴する「労働者像」(資料写真)=(聯合ニュース)
強制徴用労働者を象徴する「労働者像」(資料写真)=(聯合ニュース)
◇労働者像の設置場所決める円卓会議開かれず 釜山 釜山市の日本総領事館前に市民団体が強制徴用労働者を象徴する「労働者像」の設置を目指している問題で、像の設置場所を決める市民ら100人による円卓会議の推進代表団は29日、前日に予定されていた会議が取り消しになったと明らかにした。市議会で開かれる予定だった会議では像の設置場所を決める計画だったが、推進代表団内で100人のメンバー構成を巡り意見が分かれ、会議自体が開かれなかったようだ。推進代表団の関係者は「28日の会議は取り消しになったが、17日に合意した、来月1日まで協議を続けるという立場には変わりがない」と述べた。◇ボルトン米補佐官「米国は6カ国協議を好まない」 ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は28日(現地時間)、ロシアのプーチン大統領が言及した北朝鮮核問題を巡る6カ国協議の再開に関連し、米国が好む方式ではないといした上で、中国、ロシアの対北朝鮮制裁履行の強化を促した。ボルトン氏は米FOXニュース・サンデーとのインタビューで、「トランプ大統領が6カ国協議に賛成しているのか、または金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)との1対1の外交が最善だと思っいるのか」との質問に「(6カ国協議が)排除されるのではないが、われわれ(米国)は好んでいない」と答えた。ボルトン氏の発言は、ロシア、中国の役割を対北朝鮮制裁履行に限定し、米朝交渉が各国の損得勘定によって複雑になる状況を警戒したものとみられる。 ◇「自由韓国党の解散を」 請願賛同者が30万人突破 青瓦台(大統領府)のホームページで、最大野党「自由韓国党」の解散を求める請願に賛同した国民が29日、30万人を超えた。請願は青瓦台ホームページの国民請願掲示板に22日に投稿され、賛同者は29日午前7時現在、約30万8000人を記録した。選挙制・改革法案の迅速処理案件指定を巡り与野党が激しく衝突し、「動物国会」という汚名を着せられるに至り、与党支持者を中心に請願賛同者が急増したとみられる。◇韓国・チリ首脳会談きょう開催 経済協力など協議 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は29日午前、青瓦台でチリのピニェラ大統領と首脳会談を行う。文在寅政権発足後、中南米の首脳の来韓は初めて。ピニェラ氏は28日に国賓として来韓した。2012年3月以来、約7年ぶりの韓国訪問となる。両首脳は会談で実質的な経済協力などについて協議する。
Copyright 2019(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0