メディアセンターでトランプ大統領の会見を見守る記者団=28日、ハノイ(聯合ニュース)
メディアセンターでトランプ大統領の会見を見守る記者団=28日、ハノイ(聯合ニュース)
【ハノイ(特別取材団)聯合ニュース】ベトナム・ハノイで北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)と2回目の首脳会談を行ったトランプ米大統領は28日午後、記者会見を開き、共同声明に署名しなかったことについて「北朝鮮は制裁の緩和を求めたが、応じることはできなかった」と述べた。 トランプ大統領は「制裁が争点だった」として、「(北朝鮮は)相当多くの部分で非核化の意思があったが、完全に制裁を緩和させる準備はできていなかった」と説明。「制裁の緩和を望んだが、私たちが望んだものをくれなかった」と述べた。 その上で、こうした状況で合意文書に署名することはよい考えではなかったと表明した。 今後、北朝鮮側との溝を埋めていく方法に関しては、「まず、溝がある」とし、「私たちが望む非核化を履行すべきだ。その後に私たちも制裁緩和を行うことができる」と述べた。 ただ、「金委員長、北朝鮮と引き続きよい友人関係を維持する」とした。 会見に同席したポンペオ米国務長官は「私はより多くのことを求めたが、金委員長は準備ができていなかった。長い時間がかかると思う」と述べた。 トランプ大統領は十分な成果を出せないまま、時間に追われ北朝鮮のペースに巻き込まれるよりは、制裁を維持し、時間をかけて非核化をけん引する手段を選んだとみられる。
Copyright 2019(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0