市内バスは午前6時から8時10分までに集中的に増発し、タクシーもナンバープレートの末尾番号による運行規制を午前4時から正午まで解除して対応する。このほか、自治体の公用車や、団体、ボランティアなどの支援を受け受験生を会場まで輸送する。地下鉄の駅やバス停でも試験会場を案内する放送を流すほか、案内板も設置する。試験会場周辺での違法駐停車は厳しく取り締まるほか、会場から半径200メートルいないの区域への車両の出入りを統制する予定だ。
このほか、入院中の受験生は救急車で試験会場まで輸送し、障害者、遅刻した学生についても救急車やパトカー、白バイなどで会場まで輸送する行政サービスを行う。消防防災本部は車両294台と隊員516人を動員する計画だ。
Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0