韓国の気象庁は2006年に60人余りの死傷者を出した西海大橋(ソヘデギョ)追突事故以降、50億ウォン(約5億4000万円)の予算を投入し、2009年から霧特報を試験運営している。
しかし、霧特報の正確度は低く、今回の追突事故が発生した永宗大橋は霧での事故が多いにも関わらず、霧観測装備が設置されていないことが分かった。
チュ・ヨンスンセヌリ党議員が気象庁から提出された資料によると、昨年の霧特報の正確度は34.3%であった。試験運営開始直後の2010年には正確度が56.9%だったが、以後4年連続で30%台にとどまっている。
気象庁はことし、大統領への業務報告を通し、試験運営している霧特報を首都圏から全国に拡大し、霧観測網を238か所から263か所に増やすという計画を明らかにしていた。
チュ議員は「いま設置されている観測網を持っても、予報正確度の3分の2が間違いで、気象庁は装備購買に血眼になっているようだ」とし、「量よりは質的向上を通じて予報正確度を高め、霧による事故防止に実質的な役割を果たさなければ」と指摘した。
Copyrights(C) News1 wowkorea.jp 0