海洋気象観測を担う国内初の専用衛星が2008年に打ち上げられる。科学技術部が22日に明らかにした。海洋・気象の観測用光学カメラを搭載した2.5トン規模の衛星をフランスのEADSアストリウム社と共同で開発し、2008年12月ごろ打ち上げる計画だという。

 既存の国内科学衛星では気象観測が限定されており、気象の重要な情報は日本や米国の衛星に依存している状態だ。打ち上げに成功すれば、2009年7月から本格的な観測活動を開始し、必要な情報を適格に得られるようになると期待されている。

 韓国航空宇宙研究院の崔聖奉(チェ・ソンボン)通信海洋気象衛星事業団長は「日本の衛星の場合、1時間間隔で気象情報を得るため、水害など分単位で動く緊急状況で支障をきたす。新衛星は5~7分間隔で気象情報を確認、災害対策などに非常に役に立つと期待される」と話している。

Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.

Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0