特に、北朝鮮の挑発にはその場で即座に対応作戦を遂行する方針だ。軍は北朝鮮が北方限界線(NLL、黄海上の軍事境界)より南に向け砲射撃する場合、まず警告通信を送り、北朝鮮がこれを無視し威嚇を続ければ、砲撃を加えるとしている。現在の地上交戦守則によると、北朝鮮が韓国領土に攻撃を加えれば、比例性の原則により2~3倍ほどの火力で対応することになる。
国防部はあわせて、3月に北朝鮮の魚雷攻撃で沈没した韓国海軍哨戒艦「天安」を京畿道・平沢の第2艦隊に元の状態で保存し、国民の安保教育に活用する策を10月までに講じる計画だ。第2艦隊には来年6月までに82億ウォン(約5億8624万円)余りを投じ、2階建ての安保展示館を建設する。
また、12月までに、哨戒艦沈没事件に対する政府と関連機関の対応、教訓、安保態勢の発展方向などをまとめた政府レベルの「天安白書」を発行する計画だ。来月中には、沈没事件に関する民間・軍合同調査団の調査報告書を韓国語版で8000部、英語版で5000部発刊する。
Copyright 2010(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0