大気中微小粒子状物質(PM2.5)は、中国からの汚染物質と自動車の排ガスが主な原因だとわかった。国立環境科学院が6日に明らかにしたところによると、PM2.5の排出源別の影響(寄与率)は、硫黄酸化物と窒素酸化物の化学反応による粒子状物質が31.4%で最も高く、自動車が22.8%だった。土壌成分は15.6%、生体燃焼を含む焼却は12.0%、化石燃料は10.4%だった。
Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0