韓国 きょうのニュース(4月8日)
◇医大生の休学続く 留年防止へ非対面講義も 大学医学部の入学定員増に反発する医療界と政府の対立が長期化する中、研修医が一斉に職場を離脱した大学病院を中心に50日近く混乱が続いている。
◇医大生の休学続く 留年防止へ非対面講義も 大学医学部の入学定員増に反発する医療界と政府の対立が長期化する中、研修医が一斉に職場を離脱した大学病院を中心に50日近く混乱が続いている。
韓国で、暴れる猛犬を制圧しようと警察官が銃を発砲したが、米国人がその弾丸に当たり負傷し、韓国政府から賠償金を受け取った。
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル市は8日、中国の電子商取引(EC)サイトで販売されている子ども向け製品から有害物質が検出されたことなどを受け、安全性検査の実施や被害の申し出を受け付けるコールセンター設置などの内容を盛り込んだ安全対策を発表した。
【鬱陵聯合ニュース】韓国・独島北西の鬱陵島にある独島博物館のソ・ボソン館長は8日、日本が歴史をゆがめ続けているとしながら「むやみに独島領有権を主張するなら明確かつ断固として対応する」と強調した。
◇韓国軍の偵察衛星2号機打ち上げ 軌道に進入 韓国軍の軍事偵察衛星2号機が米フロリダ州から8日午前(現地時間7日午後)、米スペースXのロケット「ファルコン9」で打ち上げられた。
<朝鮮日報>総選挙まで2日 野党「権力奪取必要」、与党「最低限の阻止線が欲しい」 <東亜日報>小選挙区議席分析 最大野党「130余~150余」、与党「80余~100余」 <中央日報>「4大ベルト」の50議席が最後の勝負どころ 総選挙まで2日 <ハンギョレ>「政権審判論」 終盤まですべてのイシューを「圧倒」<京郷新聞>「政権審判」「保守結集」…有権者の3分の1が期日前投票 <毎日経済>1700
◇8日(月) ▲中央災難(災害)安全対策本部会議(9:00) ◇9日(火) ▲特になし ◇10日(水) ▲総選挙(臨時休日) ◇11日(木)▲閣議(8:30) ▲大韓民国臨時政府樹立105周年の記念式典(10:00) ◇12日(金)▲韓国銀行(中央銀行)、政策金利を決める金融通貨委員会本会議(9:00)▲中央災難安全対策本部会議(9:00) ◇13日(土) ▲特になし ◇14日(日) ▲特になし
1895年:徳寿宮で初めて電灯を使用 1899年:ソウル市内で電話が開通 1963年:ソウルにウォーカーヒル・ホテルがオープン1979年:檀国大の発掘チームが忠清北道で、国内最古の碑文となる高句麗第20代王・長寿王の拓鏡碑を発見 1980年:初の国産駆逐艦「蔚山」が進水 1984年:中国との国際電話が開通 1989年:農水産物23品目の開放を確定2004年:韓国人牧師7人がイラクの武装勢力に7時間