Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(8月2日)

1916年:英親王李垠(イ・ウン)皇太子妃に日本皇族の梨本宮方子が決定 1980年:カラーテレビの発売開始1989年:平和民主党の金大中(キム・デジュン)総裁が徐敬元(ソ・ギョンウォン)国会議員の北朝鮮密入国事件に関連し、国家情報院の前身、安全企画部に連行され取り調べ 1999年:プロ野球サムスン・ライオンズの李承燁(イ・スンヨプ)選手が43号本塁打でシーズン最多本塁打記録を更新 ※その後、54本

韓国政府 赤十字を通じて北朝鮮に水害支援を提案=現政権では2回目

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮との人道主義に基づいた交流の交渉窓口の役割を担う韓国の大韓赤十字社は1日、政府ソウル庁舎で記者会見を開き、北朝鮮の豪雨被害を巡り、「北の住民が直面している人道的困難に対して、人道主義と同胞愛の見地から急を要する物資を迅速に支援する用意がある」と発表した。

韓国 きょうのニュース(8月1日)

◇野党6党 放送通信委員長の弾劾手続き開始  最大野党「共に民主党」など野党6党は1日、放送や通信を担当する放送通信委員会の李真淑(イ・ジンスク)委員長(閣僚級)の弾劾訴追案を国会に提出した。

韓米が核・通常戦力統合演習を初実施 北朝鮮の脅威に対応

【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部と米軍統合参謀本部、在韓米軍司令部は1日までの3日間、ソウル南方・平沢の米軍基地、キャンプ・ハンフリーで核・在来式(通常戦力)統合(CNI)机上演習(TTX)「アイアンメイス24」を実施した。

慰安婦被害者施設への寄付金返還訴訟 最高裁が差し戻し=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国大法院(最高裁)は1日、旧日本軍の慰安婦被害者が共同生活を送る施設「ナヌムの家」(京畿道広州市)の後援者が同施設を相手取り寄付金の返還を求めた訴訟で、原告敗訴とした二審判決を破棄し、審理をソウル中央地裁に差し戻した。