韓国一般ニュース
今日の歴史(8月17日)
1901年:漢城(現ソウル)初の電灯点灯式 1962年:張勉(チャン・ミョン)元首相が反革命陰謀に関する罪で在宅起訴に1986年:西ドイツの五輪委員会が1936年ベルリン五輪のマラソン優勝者、孫基禎(ソン・ギジョン)氏に副賞の古代ギリシャ青銅かぶとを返還 ※孫氏は日本が朝鮮半島を植民地支配していた当時に開催されたベルリン五輪に日本代表として出場し、金メダリストになった 2004年:国内でネコの体細
「竹島イラスト削除」要求に日本輸出断念…国内注文殺到=韓国
韓国のある米菓子メーカーが、製品パッケージに竹島のイラストを入れた中、日本側から「竹島は削除してほしい」という要求を受けたが断り輸出をあきらめた。
「内需回復の兆し」4カ月連続言及 景気回復の流れ続く=韓国政府報告書
【世宗聯合ニュース】韓国企画財政部は16日に公表した経済動向報告書(グリーンブック)で、最近の韓国経済について、「堅調な輸出、製造業の好調に加え、設備投資中心の緩やかな内需回復の兆しが見られ、景気回復の流れが続いている」との判断を示した。
韓国大統領室 新型コロナ感染再拡大で治療薬の追加供給へ
【ソウル聯合ニュース】韓国大統領室は16日、新型コロナウイルス感染再拡大に対応するため、予備費を使って治療薬を確保し、追加供給する方針だと明らかにした。
韓国 きょうのニュース(8月16日)
◇保健福祉相 医学部定員増に関連した医療改革案を近く発表 曺圭鴻(チョ・ギュホン)保健福祉部長官は16日、医学部定員の増員に関連した国会教育委員会と同保健福祉委員会の聴聞会で、医師を増やせば地方や公共医療分野の人手不足を解決できるかと問われ、「医学部の定員拡大に関する政策を医療改革特別委員会で早期に議論し、来月初めにも1次実行計画を発表する」と答弁した。
解放記念日に「君が代」放送 韓国公共放送が謝罪=特別チーム設置へ
【ソウル聯合ニュース】韓国の公共放送局「KBS」が日本の植民地支配からの解放記念日「光復節」の15日にオペラ「蝶々夫人」を放送し、日本の国歌「君が代」が流れたことについて、KBSは16日、改めて謝罪するとともに、問題改善のためのタスクフォース(TF)を設置すると発表した。
尹大統領 野党が強行可決した2法案に拒否権行使
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は16日、国民1人当たり25万ウォン(約2万7000円)の商品券を支給する内容の「民生回復支援金支給特別措置法案」と争議行為の範囲拡大、ストライキを行った労働者に対する企業の損害賠償請求の制限を柱とする「労働組合および労働関係調整法改正案」に対し再議要求権(拒否権)を行使した。