Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(12月7日)

1954年:国連総会でボリビア代表が韓国と北朝鮮の連邦制を提案 1964年:朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が韓国大統領として初めて西ドイツ訪問1990年:ソ連のソコロフ大使が初代駐韓大使として赴任 1994年:政府がサムスングループの自動車産業新規参入を許可1994年:ソウル・アヒョン洞で大規模な都市ガス爆発事故が発生、約80人死傷1996年:国際サッカー連盟(FIFA)が2002年ワ

尹大統領「国民への被害の最小限に」 物流スト巡り秘書官らに指示

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は6日に開いた大統領室の首席秘書官会議で、労働組合の全国組織、全国民主労働組合総連盟(民主労総)の公 共運輸労組貨物連帯本部が行っているゼネラルストライキによって生じた各方面への影響などついて報告を受け、「国民の被害を最小限にするために事態をよく見極め、備えに万全 を期さなければならない」と指示した。

韓国国防部 韓米の訓練は「軍事合意順守」=違反繰り返す北を非難

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部は6日、北朝鮮が韓米の砲撃訓練に対する警告を口実に2018年9月の南北軍事合意に違反する砲撃を繰り返していることに関連し、韓米 が実施中の訓練は南北軍事合意によって設定された海上の緩衝区域の外で実施されたものであり、正当な訓練であるとする報道資料を配布した。

北朝鮮軍「海上へ82発射撃」 韓米訓練へ警告

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部報道官は6日、「敵たちの前線離接地域での砲撃による挑発への対応および警告の目的の一環として82発の放射砲弾を8 時間30分にわたり海上に射撃した」と発表した。

北朝鮮 前日に続き軍事合意違反の砲撃=韓米訓練に反発

【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部は6日、北朝鮮が同日午前10時ごろから午後にかけ、江原道高城郡付近から朝鮮半島東の東海に向け約90発、午後6時ごろから は江原道金剛郡から東海に向け約10発の砲撃を行ったことが確認されたと発表した。

韓国政府「平和憲法の精神に従い透明に」 日本の反撃能力保有巡り

【ソウル聯合ニュース】日本の自民、公明両党が自衛権行使の一環として、他国領域でミサイル基地などをたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)を保有することで合意したことに 関連し、韓国外交部の当局者は6日、日本の防衛や安全保障政策の変化を巡る議論が平和憲法の精神を堅持し、地域の平和と安定に寄与する方向で透明に行われることが望ましいと の立場を改めて示した。

韓国 きょうのニュース(12月6日)

被害額は約3640億円に 政府は13日目に入ったトラック運転手らの全国規模のストライキにより鉄鋼と石油化学、石油精製、セメント、自 動車業界で計3兆5000億ウォン(約3640億円)の被害が出たと推計した。

韓国外相 徴用問題など巡り「賢人会議」

韓国外交部は「今後も韓日の懸案の合理的な解決案の模索と関係改善のため、被害者側を含む各界の意見を聞きながら、外交当局間の緊密な対話と協議を続けていく」と の方針を示した。