尹大統領、5月は「首脳外交の月」…カナダ・ドイツ・米国・日本の首脳らと会談(画像提供:wowkorea)
尹大統領、5月は「首脳外交の月」…カナダ・ドイツ・米国・日本の首脳らと会談(画像提供:wowkorea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は5月の1か月間にめまぐるしい「首脳外交」日程を消化する。今月7日に12年ぶりとなる「日韓シャトル外交」を復元し岸田文雄首相と日韓首脳会談を行ったのに続き、今月中旬には韓国を訪問する主要7か国(G7)首脳らと相次いで首脳会談が予定されている。さらに21日には日本でバイデン米大統領、岸田首相との日米韓首脳会談も開かれる。

キム・ゴンヒ の最新ニュースまとめ

韓国大統領室によると、19~21日に日本の広島で開かれるG7首脳会議に出席するためアジアを訪れるG7首脳らが相次いで訪韓する予定だ。

まず17日には韓・カナダ首脳会談が開催される。カナダのジャスティン・トルドー首相はG7首脳会議の前の16~18日に韓国を訪問する予定だ。大統領室は昨年9月に尹大統領がカナダを訪問した際にトルドー首相を韓国に招請したと説明した。

尹大統領は続いて日本の広島で開かれるG7首脳会議に首席する。岸田首相が尹大統領をオブザーバー国として招請したことによるものだ。今回の首脳会議には米国、英国、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダのG7加盟国の首脳と韓国、ブラジル、ベトナムなどがオブザーバーとして出席する。

G7首脳会議期間中の21日には日米韓3国の首脳が会談を行う。ことし3月の日韓首脳会談(東京)、4月の米韓首脳会談(ワシントンD.C.)、5月初めの日韓首脳会談(ソウル)に続くものだ。日米韓3国の首脳が共に席に着くのは昨年6月の北大西洋条約機構(NATO)主脳会議の際、同年11月の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の際に次ぐ3回目だ。

尹大統領は今月9日の国務会議で日米韓首脳会談の開催を知らせ、「先月の国賓訪米を契機に合意した『ワシントン宣言』で米韓の対北拡張抑制を強化したことに続き、日米韓安保共助を通じ域内の平和を構築するための連帯をより堅固なものにできるだろう」と述べた。

尹大統領は21日にG7の日程を終え、帰国後すぐにドイツのオラフ・ショルツ首相と韓・独首脳会談を行う。ドイツ首相の両者訪韓は1993年のヘルムート・コール元首相の両者訪韓以来30年ぶりだ。ショルツ首相はまず非武装地帯(DMZ)を訪れた後、尹大統領と首脳会談を行う。会談後にはキム・ゴンヒ(金建希)夫人、ブリタ・エルンスト夫人も共に出席する夕食会が予定されている。

22日には韓・欧州連合(EU)首脳会談が開かれる。ウルズラ・ゲルトルート・フォン・デア・ライエンEU執行委員長、シャルル・ミシェルEU理事会(首脳会議)常任議長が韓国を訪れ尹大統領に会う予定だと、最近訪韓したEU執行委員会のディディエ・レインダース司法担当執行委員が伝えた。
Copyright(C) herald wowkorea.jp 85