20~30歳の91%「中国に好感持てず」北朝鮮・日本より高い=韓国(画像提供:wowkorea)
20~30歳の91%「中国に好感持てず」北朝鮮・日本より高い=韓国(画像提供:wowkorea)
韓国の20~30歳は、朝鮮半島周辺の4カ国のうち、中国に対し「好感がもてない」の回答が91%で、非常に高いことが分かった。続いて北朝鮮88%、日本63%の順だ。

偽ニュース排除活動を展開する市民団体「正しい言論市民行動」は、全国20~30歳の成人男女1001人を対象に、4月13~18日(6日間)実施した「2030世代社会認識調査」結果を23日発表した。調査は韓国世論評判研究所(KOPRA)に依頼し、モバイルウェブ調査方式で行われ、95%の信頼水準で標本誤差は±3.1%である。

20~30歳が朝鮮半島周辺4カ国に対する好感度を問うアンケートに「好感がもてない」と回答した割合が、中国が91%と1位で、北朝鮮が88%、日本63%の順に現れた。米国に対しては「好感がもてる」が67%で、他の3カ国に比べて大きく高かった。

4カ国が韓国の安保に及ぼす影響を問うアンケートには「脅威になる」に北朝鮮83%、中国77%だった。米国に対しては「安全保障で助けになる」という意見が74%、日本に対しては脅威が53%、助けが37%となった。

4カ国が韓国経済に与える影響に関しては、北朝鮮の場合、脅威65%、経済の助けになる12%、中国は脅威60%、助け33%で、北朝鮮と中国は脅威的存在で、米国は脅威32%、助け63%として、力になる国家に挙げられた。日本は脅威44%、助け44%とそれぞれ調査された。

労働組合については全般的に肯定(34%)より否定(42%)的認識が高かった。労働組合の問題点で最も高く挙げられた「自己利益だけを占める点」は、35%の割合を見せた。

社会の公平性に対する認識を見ると、回答者の69%が不公正だと回答し、公正だと回答した者は20%にとどまった。

また、就業の機会の公正性は「不公正」59%、「公正」35%となっており、賃金や報酬の公正性については「不公正」60%、「公正」33%の認識差を見せた。

韓国社会全体の問題については「深刻」が82%、「深刻ではない」が10%となり、保守進歩、階層、与野党、労使、世代、ジェンダーなど、部門別の問題に対する回答のうち、深刻であるとの回答が圧倒的高かった。

報酬と進歩(革新)の対立に対して「深刻だ」が83%、「深刻ではない」が10%であり、与野党の対立も「深刻だ」84%、「深刻ではない」9%だった。貧富の差による対立は「深刻だ」が84%、「深刻ではない」が11%となった。

労使紛争は「深刻」79%、「深刻ではない」13%、世代紛争は「深刻」75%、「深刻ではない」17%、男女ジェンダー紛争は「深刻」76%、「深刻ではない」16 %と現れた。

「現社会は良い雇用が多いか」というアンケートには「そうだ」が26%、「そうでない」が69%と調査され、良い雇用年俸水準は3000万(約302万円)~4000万ウォン(約403万円)が50%、4000万(約403万円)~5000万ウォン(約504万円)が25%、2000万(約201万円)~3000万ウォン(約302万円)が12%の順だった。

「子育てについて良い環境か」どうかを尋ねるアンケートには「そうではない」が81%であり、「努力すれば階層移動が可能だ」という主張に対して、やはり「そうではない」が76%で最も高い。

Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78