姿の浅田真央さん、なんとも良い思い出を残してくれたソチオリンピックでした。
現在パラリンピックが開かれていますね。ふと韓国語ではどういうのかなぁ、と
とりあえず適当に「(×)파라링픽 (パラリンピk)」と検索してみたところ、反応無し。
調べたところ、それに相応する単語として、
「(○)패럴림픽 」(ペロrリンピk)という単語がヒットしました。リウル(ㄹ )の位置が悩ましいですね^^;。
しかし、ネイティブ先生に尋ねたところ、韓国では一般的に、
「장애인올림픽」(チャンエインオrリmピk/障碍人オリンピック)
が、主に使われているそうです。
例:지금 소치에서 장애인올림픽이 열리고 있습니다 .
(チグm ソチエソ チャンエインオrリmピギ ヨrリゴ イッスmニダ
/いまソチでパラリンピックが開かれています。
(以降、すべて「障碍」という表記に統一させていただきます)
オリンピックが開かれる度に、ここ最近日本では「パラリンピックにも関心を
持とう!」というような声が聞かれます。今回のソチパラリンピックは、何名か
メダルを取ったアスリートもいたり、東京オリンピックの招致活動に参加していた
佐藤真海さんの存在もあったりして、注目度は割と高いように感じます。
韓国国内では、キム・ヨナさんなどをはじめとしたこれまでの熱狂ぶりとは
対照的に、パラリンピックの話題はあまり出て来なくなった印象を受けます。
韓国はこれまで障碍者がなかなか表に出てこられない社会的雰囲気が
ありましたが、(参考→韓国映画『オアシス
』)
4年後に平昌冬季オリンピックもひかえていますし、きっと、これから国家的
対策がとられ、人々の意識もわり、反骨精神あふれた逞しいアスリートが
どんどん登場するような気がします。
でも、日本も対障碍者に対する意識やバリアフリーはまだまだなので、
韓国のことをあれこれ言えませんね。そういえば以前、乙武洋匡さんが自身の
ブログで「パラリンピックをなくしたい!
」という記事を書いていて、なるほど~
と思ったことがあります。
これこそが、本当に私たちが目指すべき理想像なのかな、と思ったりもしました。
運動が不得意な私にとって、高みを目指すアスリートたちはすべての方が
尊敬に値します。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。