先日ラジオを聴いていたら、「銀杏(いちょう)はどうして、いちょうというか分かりますか?」というようなトークがありました。
意外なことに中国語から来ているということで、中国語の鸭脚(ya3jiao3/ヤーチャオ)が語源で、それからイーチャオなどに発展したのだとか。葉の形がカモの足に
似ていることからつけられたのかもしれません。
葉はそのように呼ぶものの、実のほうは「銀杏(ぎんなん)」ですよね。銀杏と書いて、葉は「いちょう」と読み、実は「ぎんなん」と言う……。ああ、外国人泣かせの日本語
ですね。
韓国語の「銀杏」は、そう、「銀行」と同じなので覚えやすいです。
은행
(ウネン/銀杏)
서울의 은행 나무가 아주 아름답다.
(ソウレ ウネンナムガ アジュ アルmダpタ/ソウルの銀杏の木がとても美しい)
私は韓国のソウルには、秋がとても良く似合うと思っています。
特に三清洞あたりなどは銀杏並木が本当にきれいです。散策をして、K-POPが流れる温かいカフェに入り、ゆったりコーヒーを飲む…あぁ、そんな休日が過ごせたらいいで
すね。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。