警察によると、容疑者らは2006年に11月に退職する際、次世代携帯電話の最も重要な技術である高画質立体映像カメラの設計図などを不正に持ち出し、2007年2月に日本のライバル企業にこの技術を利用した事業提案書を送り、技術を流出させようとした疑い。しかし、日本企業はこの技術に経済性がないと判断し、提案を受け入れなかったと伝えられた。
サムスン電子は2年余りで93億ウォン(約5億9000万円)を投資し、立体映像カメラを開発した。同技術が流出した場合の被害額は1000億ウォンに上る予想だったと警察は説明した。
Copyright 2009(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0