現地の韓国人会の会長は聯合ニュースの取材に対し、9月に米移民・税関捜査局(ICE)に拘束された韓国人労働者3人が先月、会議や商談への参加などビジネス活動に限られる短期商用のB1ビザ(査証)でジョージア州に出張したとし、入国手続きに大きな問題はなかったと説明した。
また、ジョージア州の法曹関係者によると、帰国した韓国人労働者のうち2人は先月、在韓米国大使館から「発給済みのB1ビザが明示された期間まで有効であることを確認する」という内容の電子メールを受け取ったという。
韓国外交部は、9月30日に米ワシントンで開かれた韓米両政府の商用訪問とビザに関するワーキンググループの会議で、B1ビザで海外から購入した機材の設置、点検、補修などの活動が可能であり、旅行者などが取得する電子渡航認証システム(ESTA)でも同様の活動ができると米国側が認めたと明らかにした。
帰国した韓国人労働者の一部が米国に再入国したことと、発給済みのビザが有効だと確認されたことは、米国のこのような方針を反映したものと分析される。
米移民当局は9月4日、米ジョージア州で建設中の現代自動車グループとLGエナジーソリューションの合弁会社の工場で韓国人労働者ら300人以上を拘束し、大きな波紋を呼んだ。
トランプ米大統領は、米国の労働者に技術を伝授する外国人技術者の入国を保障する必要性に言及したが、一部の労働者は米国への再入国を望まず、ICEを相手取った提訴を検討しているとされる。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40

