過去の火星14発射の様子(資料写真)=(聯合ニュース)
過去の火星14発射の様子(資料写真)=(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部の関係者は29日、北朝鮮が同日午前3時17分ごろ発射した長距離弾道ミサイルについて、「『火星14』系列の長距離弾道ミサイルと推定している」と明らかにした。北朝鮮は7月4日と28日に、大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の火星14を発射している。 この関係者は、発射場所は平壌の北30キロの平安南道・平城としながら、「これまでこの地域で発射したことはない」と述べた。軍は午前3時18分ごろ、最初に早期警戒管制機ピースアイで探知し、東海で作戦中だったイージス艦と早期警戒レーダーでも捉えたと説明しながら、「韓米連携の下、(北朝鮮のミサイル発射に向けた動向を)綿密に追跡しているところだった」と強調した。 北朝鮮のミサイル発射の狙いに関し、「米国が北をテロ支援国家に再指定し、追加制裁など外交、経済的な圧力を強めていることに反発したと分析される。北内部で経済状況の悪化や権力機関による粛清、最近の北兵士の亡命など不安要因が広がっていることから、体制の結束を図ったとみられる」と説明した。ICBM級ミサイル発射を対米交渉の圧力手段に活用することも目的として考え得るという。 韓国軍の動きについては「北のさらなる挑発の可能性を念頭に置き、監視と備えを強化している」とし、北朝鮮のミサイル発射直後に陸海空合同で精密攻撃訓練を実施したと説明した。 合同参謀本部の関係者によると、北朝鮮は今年15回、計20発の弾道ミサイルを発射した。この日発射したミサイルに近いものは7月4日と28日に発射されている。7月の2回と比較すると、高度は約4500キロと大幅に上がった。未明の発射だった点も異なるとした。
Copyright 2017(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0