9月の産業活動は輸出好調により生産の増加傾向が拡大する一方で、設備投資の推計指数が20カ月ぶりに最低値を記録した。消費も小幅増にとどまり、体感景気の回復に必要な国内消費は回復軌道に乗れないままだ。
 統計庁が28日発表した9月の産業活動動向によると、先月の産業生産は前年同月と比べ7.2%増加し、7カ月連続の伸びを記録した。業種別では、半導体が前年同月比31.9%、映像音響通信が同16.4%急増したが、自動車はメーカーの労使紛糾などの影響を受け11.5%減少した。

 生産者製品出荷は前年同月比5.4%の増加で、3カ月連続で増加率が鈍化している。国内向け出荷は2.8%増、輸出用出荷はこれを大きく上回る9.1%増を記録した。

 消費財販売は前年同月比0.8%の増加にとどまった。準耐久財が増加した一方で、耐久材が労使紛糾による乗用車販売の不振で1.0%減少した上に、非耐久材も原油高で車両燃料販売が大幅に減少し1.5%減となったため。

 今年に入り、毎月増加と減少を繰り返し不振から抜け出せない設備投資は、特殊産業用機械や自動車などに対する投資が減少し、前年同月比2.0%減少した。2カ月連続の減少。2000年を100とした場合、国内設備投資実績を推計した設備投資推計指数は91.8で、2004年1月の82.4以降20カ月ぶりに最低値を記録した。

 統計庁の金光燮(キム・グァンソプ)産業動向課長は、「半導体生産と輸出の好調で生産の増加傾向は進んだが、消費財販売は現代・起亜自動車のストライキの影響などで増加が鈍化した。ストなど不規則的な要因を除けば、全般的に景気回復傾向は続いている」と話している。


Copyright 2005(c) YONHAPNEWS. All rights reserved
 0