で新しい試みを開始しました。 日本語話者が間違い
やすい韓国語を、日本語と韓国語の解説、 例文付きで紹介しています。当校の
先生がほぼ毎日更新してくれていて、初級の方から上級の方までが
「へえ~」と思うようなものばかりです。
そろそろ関東も梅雨明け宣言が…!ということで、 最近そのインスタグラムの
投稿の中から、 「へえ~!」と思ったものをご紹介しましょう。
====
「折り畳み傘」
畳んで使う携帯用の傘
辞書での意味は「畳む傘」となっていますが、
実際によく使われる言葉は「3段傘」です。
傘を3段にして畳むという意味です。
以前は「2段傘」もありましたが、携帯するには少し大きく、
最近はあまり使う人がいないようです。
雨が降る日が多いですし、 折り畳み傘を使って作文をしてみてはいかがでしょう」
(こちらの全文の韓国語文をご覧になりたい方は、 上記インスタグラムにアクセス
してください)
====
へぇ~!
저는 접는 우산을 많이 사용했었어요. 3단 우산, 2단 우산은 처음 들어 봤어요.
(チョヌン チョmヌ ヌサヌr マニ サヨン ヘッソッソヨ。サmダヌサン、イダヌサヌン
チョウm トゥロブァッソヨ/私は「たたむ傘」を多く使っていました。 三段傘、
二段傘は初めて聞きました。)
以前、留学していた時、韓国の人たちは(折り畳み傘でない) 普通の傘をあまり
持たずに、二段傘を持ち歩く人が多かったような気がします。 長い一本傘は
韓国人気質からして、邪魔に感じるんだろうな、 と個人的に解釈していました。
でも、二段傘も結構なサイズで(笑)、 日本の折り畳み傘からすると大きいな
と感じていました。三段傘はそれで出てきたのでしょうか。
今年の韓国の梅雨入りはいつだったのかな…と検索したら、 手前味噌ですが、
自身が執筆した「All About 韓国語」の記事、「韓国の梅雨入りや梅雨の過ごし
方、知っておくと便利な韓国語
」がトップに出てきました!
久しぶりに読んでみましたが、へぇ、 以前の私がこんなこと書いてる~、なんて
感想はさておいて、三段傘、二段傘のことが書かれていないので、 これを機に
アップデートしておこうと思います。
梅雨が日本より遅い韓国は、いま梅雨の真っ只中。 今年の梅雨入りは
7月上旬だったようですね。上記、All Aboutの記事の最後には、韓国では
雨の日、「伝統式居酒屋などに繰り出して、 マッコリとチヂミを食す」
……なんて話が紹介されています。コロナウイルスの流行で、 韓国では
そんな風景もいまはあまり見られないのでしょう。 そんな日々が本当に恋しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。