モンゴル、さらにはマレーシアやシンガポールの華人街などでもにぎやかに
新年を祝います。
私は最近まで、暦を1月、2月、と西暦の感覚でしか捉えられず、
旧正月と聞いても、「隣国の文化」と思うのみだったのですが、
なぜかここ最近、日の出や日の入りの時間、ちょっとした気温の感覚、
あと八百屋に並ぶ野菜や草花の様子を見ると、旧暦や二十四節気
(大寒、立春、など、1年を24に分ける考え方)と風物の関係がちょっとした
感動をもって実感できるようになってきました。
以前は「大寒」と聞いても、「あぁ、確かにいま寒いよね」、「立春」と聞けば、
「まだまだ寒い。春は3,4月だろうに」と思ってしまっていたのですが、
この週末、お気に入りの八百屋さんに行ったら、新玉ねぎ、新じゃが、
そら豆、タラの芽(ハウスかも)などが並んでいるではありませんか。
私はこれらの春の野菜が大好きで、 食べると鋭気や精気を養えるような
気がするんです。 そして、まだまだ寒いけれど、春がやってくるんだな、
と思います。
少し話題が変わりますが、「東京タワーが何色に染まるか」が分かる
カレンダーがあるのですね。今年は、旧正月の前日─いわゆる旧暦の
大晦日、東京タワーが赤くライトアップされるそうです。
(公式HP:中国旧暦新年 東京タワー レッドライトアップ
)
日本も明治時代初期までは旧正月がお正月だったようですから、
「外国の文化」というよりは、「日本の昔の文化」として旧正月を意識してみる
のも良いのではないでしょうか。
ということで、2月4日は忘れずに、虎ノ門の東京タワーが見えるスポットで
東京タワーを眺めたいと思います!
2월4일 저녁, 도쿄 타워 조명을 볼 수 있는 사람은 꼭 보세요.
(イウォr サイr チョニョk トキョ タウォ チョミョンウr ポrス インヌン サラムン
コッ ポセヨ/2月4日夕方、東京タワーのライトアップ(イルミネーション)が見られる人は、
ぜひ見てください!)
「ライトアップ」は和製英語のよう。韓国語は「조명(チョミョン/照明)」を使いますよ!
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。