<WKコラム>ユン・ウネ、3人で暮らすシェアハウスを断捨離・大改造! シン・ミナからもらった靴や「コーヒープリンス1号店」の台本など“お宝”続々!

8月10日(月)に放送されたバラエティ「斬新な整理」(tvN)に出演したユン・ウネ。(画像:画面キャプチャ)
ユン・ウネは「斬新な整理」を毎回欠かさず見ているという番組ファンで、自ら出たいと熱望したことから出演が実現。ユン・ウネ編は第7話となるが、彼女がバラエティに出演するのは久しぶり。この日の視聴率は、同番組の自己最高記録となる3.5%(ニールセンコリア調べ)を記録した。
今回のユン・ウネの依頼は、3人で生活しているシェアハウスの整理。なんと、10年来のマネジャーと、ボーカリストの親しいお姉さんと3人で共同生活を送っているというから驚きだ。この家に引っ越して8年になり、それまで一人暮らしで、家で一人でいるのがラクだったが、ふと寂しさを感じ、誰かをしょっちゅう招いていたとか。結局、5か月前から2人がこの家に越してきて、3人でのシェアハウス生活がスタート。おかげで、ユン・ウネは以前より外交的になり、幸せ指数が高くなったというが、どんどん荷物が増えていき、自分だけの空間もなくなったとのことで、整理が必要な状況だったというわけだ。

在庫一掃セールのようにズラリと並んだユン・ウネの靴。(画像:画面キャプチャ)
そんな経験があるため、靴は成功の証のような、自分を満足させるものだったという。そのため、なかなか捨てられず、中には女優シン・ミナから誕生日のプレゼントでもらったという靴もあったが、目の前にズラリと並んだ靴を見て、「誇らしいと感じるのではなく、恥ずかしい」と反省し、大部分の靴を整理した。そして、自分の手で、大切だと思って必死に握っていたものを手放したことで、「心がラクになりました」とすっきりした表情で語っていたのが印象的だった。
また、自分で描いた作品などを公開し、美術に対する想いも打ち明けた。子供の頃、写生大会で賞をもらうほど上手かったので、両親としては、ユン・ウネが高校に行ったら、美術を習わせようと考えていたとか。ところが、中3のときにスカウトされ、美術か芸能か、両親から選択を迫られたユン・ウネは一晩中考えた結果、美術は後からでもできるだろうと考え、芸能の道へ。いまに至るが、心には常に美術への渇望があったという。

自分の部屋ができたこと、イーゼルのプレゼントに感動し、涙を見せるユン・ウネ。(画像:画面キャプチャ)
そして、ユン・ウネを一躍大スターに押し上げた2007年のドラマ「コーヒープリンス1号店」の台本と小道具で使った財布も大事にしまっていたユン・ウネ。この機会に、「貴重なものだけれど、もう使うことはないから」と、誰かにこの幸せの運気をつなぎたいと寄付することを決めた。
最近、新型コロナウイルスの影響により、お家時間が増えたことで、断捨離をする人が増えているが、今回ユン・ウネも段ボール24箱分を整理した。この番組はまさに、大切なものを手放した分だけ、またそれを満たす幸せが待っているということや、断捨離をする時間が、自分の人生の大切な価値を振り返る時間になるということを教えてくれている。
2020年8月12日20時16分配信
(C)WoW!Korea
|
|