小中高生の北朝鮮に対する認識が否定的に変化した(コラージュ)=(聯合ニュース)
小中高生の北朝鮮に対する認識が否定的に変化した(コラージュ)=(聯合ニュース)
【世宗聯合ニュース】韓国の教育部と統一部が全国の小中高生を対象に昨秋に実施した学校の統一教育実態調査の結果を公表した。現政権になって改善されたかに見えた南北関係が昨年行き詰ったことで、小中高生の北朝鮮に対する認識もやや否定的に変化した。 調査は昨年10~11月、全国の小中高校598校の児童・生徒6万6042人を対象に行われた。昨年は2月にベトナム・ハノイで行われた米朝首脳会談が決裂した後、北朝鮮は10回以上ミサイルによる挑発を強行した。このような影響により、今回の調査では北朝鮮を否定的に考える回答が増加した。 「現在、朝鮮半島がどれだけ平和だと考えるか」との質問に対し、「平和ではない」との回答は前年の15.5%から33.7%に増加。「平和だ」という回答は36.6%から19.0%に減少した。 「北はわれわれにとってどのような対象か」との質問では「警戒すべき対象」との回答が28.2%から35.8%に、「敵と考えるべき対象」との回答は5.2%から8.1%にそれぞれ増加した。 これに先立ち、2018年4、5、9月の3回の南北首脳会談と6月の米朝首脳会談の開催後に行われた前年の調査では、北朝鮮を「敵と考えるべき対象」と答えた児童・生徒が17年の41.0%から5.2%に急減し、回答者たちが北朝鮮を肯定的に見ているとの結果が出ていた。 昨年は「協力すべき対象」との回答も50.9%から43.8%に減少。「手助けすべき対象」との回答は12.1%から8.2%に減少した。 「北といえばどのようなイメージが最初に思い浮かぶか」との質問では「戦争・軍事」(31.8%)、「独裁・人物」(27.0%)、「貧しさ・貧困」(8.0%)などの回答が前年比で増加した。「民族・統一」(21.8%)、「資源・協力」(1.6%)などの回答は減少した。 「統一が必要だと考えるか」との質問では「必要だ」とする回答が55.5%で優勢だったが、割合は前年比7.5ポイント減少した。「不必要だ」との回答は13.7%から19.4%に増加した。 「統一はいつごろ可能か」との質問では、18年の調査では「5~10年以内」(31.3%)との回答が最も多かったが、昨年の調査では「10~20年以内」(29.3%)が最も多かった。 統一は不可能だとする回答は、前年の9.6%から18.1%と大幅に増加した。  児童・生徒たちは学校での教育より動画共有サイト「ユーチューブ」で関連情報を多く得ていることも分かった。40.9%が普段、北朝鮮や統一に関する情報を主に「ユーチューブ・インターネット」から得ると答え、学校の授業(28.6%)や教科書(7.4%)で学ぶという回答は比較的少なかった。 教師3817人を対象にした調査も同時に実施され、教師たちは平和・統一教育が行き届かない理由に関して「教育時間の確保が難しい」(56.4%)、「統一教育が理念論争の対象になりそうで負担を感じる」(43.6%)、「教師の専門性が不足している」(33.5%)、「授業資料が不足している」(29.2%)などと指摘した。 平和・統一教育関連の研修を受けたことがあるかとの質問には67.3%が「ない」と答え、受けたことがあると答えた教師のうち66.4%がインターネットでの研修のみを受けたと答えた。
Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved. 0