Copyright 2016(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0
韓中外相会談調整 今後の両国関係占う試金石に
【ビエンチャン聯合ニュース】ラオスの首都ビエンチャンで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議に合わせ、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と中国の王毅外相による会談を調整していることが24日、分かった。 会談が実現すれば、中国が反発している米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の在韓米軍への配備発表後、初めての韓中外相会談となる。 THAAD配備をめぐり、両国関係の悪化への懸念が強まっており、今後の関係を占う試金石になる見通しだ。 尹長官はTHAADの在韓米軍への配備について、北朝鮮の核・ミサイルに対応する自衛的な措置であり、第三国を狙うものではないことを重ねて強調し、中国側の理解を求めるとみられる。また、同問題で戦略的パートナー関係である両国関係全体が損なわれてはならないと強調し、北朝鮮の核問題などに関する中国側の継続的な協力を要請すると予想される。 オランダ・ハーグの仲裁裁判所が南シナ海で中国がほぼ全域の管轄権を主張するのは国際法上の根拠がないとの判決を下したことについては、従来の韓国政府の立場を表明するとみられる。韓国外交部は「判決に留意し、これを契機に南シナ海での紛争が平和的かつ創造的な外交努力を通じて解決されることを期待する」と表明する報道官声明を発表している。 中国は南シナ海問題で米国や日本、ASEAN諸国とも対立しており、THAAD問題で韓国と対立を深めることには慎重との見方も出ている。