【クアラルンプール聯合ニュース】東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議をはじめとするASEANの一連の外相会議が5、6の両日、マレーシアのクアラルンプールで開催される。 ARFでは北朝鮮の核問題や南シナ海問題など、域内の情勢と懸案が話し合われる。韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官、北朝鮮の李洙ヨン(リ・スヨン)外相、米国のケリー国務長官、日本の岸田文雄外相、中国の王毅外相、ロシアのラブロフ外相と、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の外相も顔をそろえる。尹長官ら各国の外相は4日に続々とマレーシア入りする予定だ。 5日は韓国・ASEAN外相会議と、韓国とメコン川流域5カ国との外相会議が開かれる。日本や米国、欧州連合(EU)などもそれぞれASEANとの会議を予定する。夜には議長国のマレーシアの主催で夕食会が催され、6カ国協議の外相らも出席する見通しだ。 6日にはASEANプラス3(韓中日)外相会議や東アジアサミット(EAS)外相会議、ARF閣僚会議が開かれる。 各国はARFなどの多国間協議や2国間接触を通じ、活発な動きを見せることになる。 韓国は5日に中国、ロシア、インドネシア、EUとそれぞれ接触する予定だ。日本や米国との2国間、韓米日3カ国間の接触も調整中とされる。韓国は北朝鮮との対話も可能としており、南北外相が接触するかも関心を集める。 先月にイラン核協議が最終合意に達した後、北朝鮮の核問題が注目されており、今回の会議や2国間接触でも主要懸案の一つとなる。特に韓米日は北朝鮮核問題の進展に向け今この時期の重要性を認識し、北朝鮮のさらなる挑発行為を抑止し交渉の場に引き出すために中国やロシアへの積極的な働きかけに乗り出している。その成果をARF閣僚会議の議長声明に盛り込もうとしているようだ。 その際に中国の役割は大きい。また、それぞれの関係改善を模索する韓日、日中の動きも活発になるとみられる。 mgk1202@yna.co.kr
Copyright 2015(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0