「アンドロイド」が使用されているサムスンの「ギャラクシーS2」=(聯合ニュース)
「アンドロイド」が使用されているサムスンの「ギャラクシーS2」=(聯合ニュース)
【サンフランシスコ聯合ニュース】米マイクロソフト(MS)は28日、クロスライセンス(特許相互許諾)契約をサムスン電子と結び、グーグルが開発した基本ソフト(OS)「アンドロイド」に関連する特許をサムスンに認めると発表した。サムスンはMSにロイヤルティー(使用料)を支払う。両社はMSの携帯向けOS「ウィンドウズフォン」を使用した端末機の開発・販売で協力することでも合意した。
 サムスンは自社のスマートフォン(高機能携帯電話)「ギャラクシー」などにアンドロイドを使用してきたが、グーグルが米モトローラ・アビリティーを買収することを受け、最近はMSや米半導体大手インテルとの提携を進め、グーグルに対抗しようとしている。
 「アンドロイド」は無償公開されているが、MSはアンドロイドのベースとなる自社のOSが各メーカーに無断使用されていると主張。このOSを基盤にスマートフォンやタブレット端末を製造する企業と特許契約を結んでいる。
 サムスン電子無線事業部の洪元杓(ホン・ウォンピョ)副社長は「今回の契約でサムスンとMSは継続的にモバイル事業の革新を目指す」と述べた。

Copyright 2011(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0