北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の首席代表会合が18日から開催される。各国首席代表が17日、開催地の中国・北京に相次ぎ到着した。
 6カ国首席代表の中で最も早く北京入りした北朝鮮首席代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は、待ち受けていた記者らに対し「ご苦労様」と短く応えた後、北朝鮮大使館に向かった。金外務次官は平壌を出発する際、外信記者らに対し「6カ国協議合意の2段階措置の目標と、当事者らの義務、一連の行動などをどのように提議するか論議する必要がある」と話している。

 米国首席代表のヒル国務次官補(東アジア担当)は、北京到着後記者らに対し、17日中に北朝鮮とロシア、18日に日本の首席代表と会うとし、順に各国首席代表と2国間対話を行う予定だと明らかにした。ヒル次官補は、「われわれにはやるべきことが多い。バンコデルタアジア(BDA)資金問題で遅延した時間を回復させるため急がなければならないことも多い」と述べた。

 韓国首席代表を務める千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長も北京に到着し、北朝鮮は寧辺核施設閉鎖を断行したことで、非核化の約束を行動に移すという重要かつ力強い歩みを踏み出したと評価した。非核化までの道のりは始まったばかりにすぎず今後も辛く険しい道が残っているが、北朝鮮がこの道を上ってくる過程で座り込んだり意欲を失うことがないよう、明るい世界が訪れるのだという確信を持たせることが6カ国協議の本質的な課題だと強調した。また、北朝鮮を除く5カ国は非核化に伴う見返り措置を誠意を持って尽くすとし、「われわれも責任と任務を忠実に遂行する」と述べた。

 ロシュコフ外務次官をはじめとするロシア代表団と、佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長ら日本代表団も、この日相次ぎ北京入りした。

 各国代表団は18日、本会議開幕に先立ちさまざまに2国間対話を行い、会談戦略について話し合う予定だ。金外務次官とヒル次官補は、核の無能化と核開発計画申告のロードマップ、米朝関係正常化の中間段階となるテロ支援国指定解除のロードマップをどのように連結させるかをめぐり、深い話し合いを進めるものと伝えられている。


Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.


Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0