現在軍が行っている海岸や港湾、空港などの重要国家施設の警戒・防護任務が、2012年までに段階的に警察をはじめとする関連機関に移譲される。国防部は9日、昨年末に公布された国防改革法の後続措置としてこうした内容を骨子とした「国防改革法に関する法律施行令」を立法予告した。
 施行令によると、海岸警戒任務は試験期間を経て海洋警察庁に移される予定で、軍は関係機関と協力し任務移譲の具体的な対象と時期、方法を協議する。ソウル国立顕忠院や大田国防科学研究所などの警戒兵力は2010年までに請願警察、警備業者など民間に委託される。また、国防文民化作業の一環として、国防部内の公務員比率を2009年までに70%以上に拡大するほか、2020年を目標に各軍に勤務する公務員、女軍将校、副士官の比率もそれぞれ拡大する。

このほか、陸・海・空軍の合同性を強化するため、合同職位を指定し3軍をバランスよく編成することを決め、合同星位委員会を設置する。合同参謀次長を委員長に、各軍参謀次長、海兵隊副司令官、合同参謀本部長などで構成され、合同戦闘発展、合同作戦支援に関する協議・調停、武器やその他システムの相互運用などについて審議し、作戦支援調整事項を国防長官に建議する。

 さらに、2005年9月に発表された国防改革案に基づき現在68万人の兵力を2020年までに50万人水準まで減らすとしたことに関連し、2010年までに64万人、2015年までに56万人と5年単位で削減する中間目標を提示した。昨年末時点で陸軍80.3%、海軍6.1%、海兵隊4.0%、空軍9.6%となっている軍別構成比率も、同期間中にそれぞれ74.2%、8.2%、4.6%、13.0%に調整する。これら段階的な兵力調整については、予算、武器、総武の戦力化などを考慮し3年単位で決定する。

 このほか、国防長官は毎年1月末までに、5年ごとの国防改革推進計画を策定し、国防改革推進委員会の審議を経て確定する。さらに2~3年ごとに安保情勢と国防改革推進実績を分析・評価し、これに基づき国防計画基本計画を修正するとした。

 国防部はこの施行令案を立法予告とともに法制処審査にかけ、次官会議、閣議、大統領裁可を経て公布する予定だ。


Copyright 2007(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.

Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0