「合法的なギャンブル産業」のうち、競馬と競輪、競艇は売上額が減少し租税や基金など財政寄与度が低下した半面、カジノと宝くじによる財政収入は拡大傾向にあることが分かった。租税研究院のキム・ヒョンア専門研究委員が「財政フォーラム」に寄せた「ギャンブル関連課税および財政政策に関する論議」と題する寄稿文から明らかになった。
 昨年のギャンブル産業による財政収入は総額3兆4168億ウォンで、2004年の3兆4932億ウォンに比べ2.2%減少した。1999年は1兆210億ウォン、2001年に2兆3044億ウォン、2002年に2兆9945億ウォン、2003年には4兆66億ウォンで最大を記録した後は減少している。2002年末にロト宝くじが導入されたこと、情報技術(IT)環境の変化でゲーム機が増加し、ギャンブルの中心だった競馬の売上額が相対的に減少したためと分析される。

 財政収入の内訳をみると、競馬は2002年の1兆7788億ウォンをピークに、2003年は1兆4067億ウォン、2005年は1兆1235億ウォンへと減少が続く。競輪・競艇も2002年は6993億ウォンあったが、2005年には3506億ウォンまで減った。

 一方、2002年に3287億ウォンにすぎなかった宝くじ産業の財政収入規模は、2003年に1兆7544億ウォンに急増した後も同水準で推移する。カジノ産業も2002年1876億ウォンから2003年に2358億ウォン、2005年に2791億ウォンと増え続けている。

 租税全体にギャンブル産業が占める割合は、1999年の0.4%から2005年には2%程度に拡大した。これは、経済協力開発機構(OECD)加盟国ではイタリアに次ぐ高水準となっている。

Copyright 2006ⓒYONHAPNEWS. All rights reserved.

 0