ミネラルウォーター市場占有率1位の済州三多水も上がる…5年ぶりに平均9.8%の値上げ=韓国

wowKoreaトップ
wowKorea韓国一般ニュース
ミネラルウォーター市場占有率1位の済州三多水も上がる…5年ぶりに平均9.8%の値上げ=韓国
済州三多水(画像提供:wowkorea)

済州三多水(画像提供:wowkorea)

韓国国内ミネラルウォーター市場占有率1位の「チェジュ(済州)サムダス(三多水)」の価格が来月から値上げされる。ミネラルウォーター1位、2位のメーカーがいずれも値上げに乗り出し、ミネラルウォーター業界の値上げの可能性も高くなった。

25日、食品業界によると済州道開発公社は来月1日から三多水の出庫価格を平均9.8%値上げする。済州三多水の今回の値上げは2018年8月に出庫価格を6~10%値上げしてから約5年ぶりになる。

今回の値上げは人件費の上昇、ペットボトルなど、材料価格の上昇などによるものだ。価格調整によって、来月から大型マートで500ミリリットルの三多水は430~480ウォン(約45~50円)、2リットルの製品は980~1080ウォン(約103~113円)で販売される。

ただし、ミネラルウォーターは最終販売者が販売価格を表示する‘オープンプライス制度’該当品目であり、販売先ごとに価格が異なる場合がある。

ミネラルウォーター業界ではこれに先立ち、シェア2位のロッテチルソン(七星)飲料の「アイシス」も、既に先月1日付けで製品出庫価格を平均8.4%値上げした。三多水、アイシスの相次ぐ値上げにノンシム(農心)の「ペクサンス(白山水)」、トンウォン(東遠)F&Bの「東遠センス(泉水)」、ヘテhtbカンウォンド(江原道)の「ピョンチャンス(平昌水)」など、他のミネラルウォーターメーカーの値上げも本格化する見通しだ。
2023/01/25 21:58配信  Copyright(C) herald wowkorea.jp 83 最終更新:2023/01/26 07:48


この記事が気に入ったら


コメント数ランキング



韓国ドラマ・韓流ドラマ、韓国芸能情報のワウコリア
Copyright(C) 2004-2023 AISE, INC., ALL Rights Reserved.
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。