発見された文書(金文吉教授提供)=1日、大邱(聯合)
発見された文書(金文吉教授提供)=1日、大邱(聯合)
【大邱1日聯合】19世紀に日本が独島に立ち入った自国民を海禁令違反で処刑するとした古文書が発見され、日本が独島を朝鮮領土と認めていたものとして関心を集めている。釜山外国語大学の金文吉(キム・ムンギル)教授は1日、日本・島根県の浜田市郷土資料館でことし初めにこうした内容の古文書を発見したと明らかにした。
 この文書は1838年2月、当時の島根県の統治者が各漁村に送った「御解書御緒本帳」で、「竹島(当時の鬱陵島の日本名)に立ち入る者は極刑(死刑)に処する」という内容が中心となっている。また、1690年代に安竜福(アン・ヨンボク)将軍らが日本に渡り鬱陵島と独島が朝鮮領土であると抗議した後、江戸幕府が鬱陵島と独島の日本人立ち入りを禁じる海禁令を出したが、ある日本人漁夫がこれを破り死刑に処せられたという内容もある。幕府は海禁令を破り鬱陵島で密漁した漁船の船主、会津屋八右衛門を処刑した後、同様の事件の再発を防ぐため漁村の村長らにこの文書を送り、署名捺印を受けた。文書は4枚で村長らの署名は鮮明に残っている。

 金教授は、海禁令が出てから日本は鬱陵島と独島を狙うことができなかったが、19世紀末から20世紀初めに日露戦争などを経て再び独島に対する侵奪を始め、今日に至っていると主張した。「発見された文書は鬱陵島に対する海禁令を扱っているが、処刑された会津屋八右衛門に対する審問調書などをみると、当時の海禁令に独島も含まれていた」とし、これは当時、日本が独島を朝鮮領土と認めたものだと強調した。また、発見された文書について、そのころの日本が独島を朝鮮領土と認めた事実に同意する日本の学者もいると説明した。

Copyright 2008(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0