「福島汚染水の三重水素測定結果を確認する前に海洋放出」=韓国報道(画像提供:wowkorea)
「福島汚染水の三重水素測定結果を確認する前に海洋放出」=韓国報道(画像提供:wowkorea)
福島第1原子力発電所を運営する東京電力は、原発敷地内の貯蔵タンクに保管されている汚染水(日本政府名称は処理水)を海水で希釈した後、三重水素(トリチウム)の濃度測定結果を確認せずに海洋放出する方針だ。希釈した汚染水を保管する場所がないことが理由だ。

毎日新聞によると12日、貯蔵タンクにある汚染水には64種の放射性物質が含まれている。保管されている汚染水の70%には、三重水素以外の放射性物質の濃度が日本政府の基準を上回る程度となっている。

これに対して、日本政府は多核種除去設備(ALPS)を活用して放射性物質の濃度を基準値未満に下げる計画であるが、この設備を使用しても三重水素は技術的に除去は不可能だ。

したがって、日本政府基準の40分の1に相当する1リットル当たり1500ベクレル(Bq)未満に三重水素の濃度を下げるため、汚染水を海水で100倍以上希釈して海洋放出するという方針だ。

東京電力は海水で希釈する前に三重水素の濃度を測定し、その結果に基づいて希釈に必要な海水の量を算定することにした。

海水で希釈した汚染水をそのまま海洋放出しながら、定期的に放出口から一定量を採取して三重水素の濃度を測定する計画だ。

問題は海水で希釈した後、三重水素の濃度が1500ベクレル以上であっても、測定結果が半日から1日後に出るため、その間は汚染水が海に放出され続けるという点だ。

結局、日本の原子力規制委員会の福島第1原発廃炉作業検討会委員の蜂須賀禮子氏は「可能ならば(三重水素)濃度を確認して(海に)流して欲しい」という意見を提示したと毎日新聞は伝えた。

東京電力はこれから2年後に汚染水を海に放出するために放出設備の設計と手続きなどが盛り込まれた実施計画を近いうちに原子力規制委員会に提出する計画だ。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 99